現場で働き観光業体感

 

以下、大糸タイムス原文ママ ※写真手前女子生徒は3年B組 佐藤雪香

現場で働き観光業体感

デュアルシステム調印式」

 

白馬村の白馬高校(臼井彰一校長)で17日、国際観光学科の3年生が地域の企業で仕事を学ぶ「デュアルシステム実習」の協定書調印式が開かれた。学科での学習の集大成として、休日や放課後に企業に赴き、従業員に準じた実際の仕事を通じ、地域の観光産業を体験する。

「観光」の選択科目として授業の一環に位置付けての取り組みで、基幹産業である観光の魅力を発見し、人材育成につなげる狙い。昨年に続いて2年目の実施となる。今年は男子2人女子2人の計4人が、白馬東急ホテル、白馬観光開発、パタゴニア白馬店、シェラリゾート白馬の4社で実習を行う。

調印式では、生徒と事業者、高校の3者で協定書に調印した。白馬東急ホテルの吉野良平支配人は「今年で60周年。ホテルは人材が命。白馬を語れる人材が多ければ」と、同校からの将来の戦力に期待した。

白馬観光開発に実習に赴く小座間考浩君(17)は、スキーに取り組む中で策動事業者へ関心を持って志願したといい、「マウンテンハーバーで接客を学びたい。人と話すのが苦手なので」と話していた。

今度は冬期に、初めてとなる普通科2年生向けのデュアル実習を導入予定。地元生徒が多い普通科で、就職活動を視野に入れて行われる。

高校生レストラン オープン ~白馬高 サービス実践で価値学ぶ~

 

※写真男子生徒は2年B組 土屋龍介

以下、大糸タイムス記事ママ

会場は今年60周年を迎える白馬東急ホテルのレストラン。料理は白馬豚や信州サーモン、地元の野菜などをふんだんに味わうコース。接客サービスを行うのは初々しく、はつらつとして、緊張も伝わる高校生。白馬村で22日、「高校生レストランin Hakuba」が開かれた。

高校生は白馬高校国際観光科で、観光Ⅱの授業を選択する2年生から12人。同ホテルの魅力を地域の人に伝えるメニューの開発、運営プロデュースに最初から携わり、体験を通してサービスの価値を理解することを目的に実施した。同校と同ホテルで事前学習、リハーサルなどを重ね準備を進めた。

レストランに”来店”したのは、生徒の父兄や一般の予約など44人。高校生たちはテーブルのセッティングから、料理の提供、説明などを行った。

体験した原山祥さんは「最初はメッチャ緊張しましたけど、練習の成果は出せたはずです。白馬の食材や料理の魅力を伝えられたと思います」と話した。