ご卒寮おめでとうございます

保護者の皆様、ご無沙汰しております。

女子寮スタッフの上山です。

 

お久しぶりの更新となってしまいました。

実は、保護者の方々がもっと手軽に見れる方法を検討し

支援係の方でfacebookでページを立ち上げている所です。

詳細のご連絡は、もうしばらくお待ちください。

 

 

1/29(金)3年生は最後の授業を終え

残すところ卒業式とリハーサルのみとなりました。

 

2月は自宅学習期間となるため

部活や受験の生徒以外は卒寮(寮を出ること)となります。

 

女子寮ではスキー部2名を残し、今日までに6名の卒寮生を見送りました。

 

 

思い返せば、彼らが1年生の秋に出会い約2年と3ヶ月

時間管理が上手く行かず

入浴時間を過ぎてしまう、夜中に洗濯機を回して怒られる、遊びに行っていて食事をすっぽかす、点呼に遅れてくる…などなど

何度となく説教をした記憶があります。(笑)

 

そんな彼らも2年次には寮長・副寮長を中心に掃除・イベントなどの係を作り寮の自治を行いながら

1年生の指導をしたり3年生へお願いしたり、と寮の中心となって活躍した1年でした。

3名の留学者がいた中で、よく頑張っていたなと思います。

少なくなったメンバーで新たな絆が出来上がる姿も見てきました。

1年生の頃には見ることのできなかった、後輩を指導したり妹のようにかわいがる姿も見れました。

寮や学校での人間関係で涙したことも多々ありましたね。

その都度、何とか乗り越えてきました。

 

3年になり、コロナと共に受験が始まった今年度。

今までの寮環境とは全く違う環境で、自由も効かず、

談話室閉鎖、友達と楽しく話しながら食事をとることもままならず

大変な寮生活だったと思います。

それでもよく付いて来てくれました。

また、最上級生という自覚を持ってからの寮生活での後輩指導は私達スタッフも本当に助けられました。

掃除の仕方や寮で決められているルールに沿って、点呼という大勢の場で必要な注意ができる。

そんな姿に感動したことを覚えています。

 

受検では、女子生徒全員が志望の所へ進める事となりました。

自分のやりたいことはなんだろうと時に涙しながら将来と向き合った半年間でした。

 

 

本当に大切な時期を共に過ごしてきたなあと感じています。

保護者の皆様におかれましては、離れて姿が見えない分、心配の気持ちも大きかったかと思います。

私達スタッフの至らない点も多々ある中

大切なお子さんを信頼し預けて頂き、本当にありがとうございました。

保護者のみなさまのご協力のおかげで何とか卒寮を見送ることが出来ました。

 

 

新しい生活を迎える生徒たちへ

これから本当にいろんなことが起こると思います。

楽しいことや辛いこと、悩んだり落ち込んだり、社会の壁にぶち当たったり

だけど、どんな状況でも「自分の声を聞く」ことを忘れないでください。

まずは、「自分がどうしたいのか」が一番大切です。

それを知った上で、どう行動するかを決めていけば自ずと答えが見えてきます。

一度きりの人生です。

自分らしく、のびのびと日々を楽しみ、素敵な人生を歩んでくれたら嬉しいです。

そして、いつの日か、寮での日々や仲間たちを思い出して笑ってくれれば嬉しいです。

3年間を家族以外の人々と過ごし、絆を深め、笑って卒寮できたあなたたちです。

ちょっとやそっとじゃへこたれない心の軸をもったあなたたちです。

きっと大丈夫。

これからもずっと遠くから応援しています。

 

またいつかどこかで出逢えた時は思い出話に花を咲かせましょう。

お元気で。

 

上山慧

 

人の心をも動かす素敵な活動

2020年2月22日(土)

朝から「エコーランドにゴミ拾いに行ってきます!」と出かけた1年の紗雪と志生菜。

なぜ思い立ったのか、聞いてみると…下校途中に小学生がゴミを拾っている姿を見て心を動かされたと。

自分たちもゴミを拾おうと、小雨の降る中、楽しそうに出かけていきました。

 

1時間ほどして、袋一杯になったゴミと共に帰ってきた2人はとても嬉しそうな顔をしていました。

「行き交う人々に声を掛けられ、感謝を伝えられたことが、励みと喜びになり楽しくゴミ拾いが出来た」と、

大人が捨てたであろうお酒やたばこにまみれたゴミを分別しながら話してくれました。

いち大人の立場から、「大人の出したごみを子供に片づけさせる」ということがとても恥ずかしく、情けない思いでした。

さらに、二人の様子をSNSに投稿した方もいたようで、その投稿も載せておきます。

 

 

「ゴミを拾う」という行動を通して、

村がキレイになるだけではなく、

きれいな村になってほしいと望んだ小学生が寮生2人の心を動かし、

さらに寮生2人が白馬住民の心を動かし、

その投稿を見た人がまた心を動かされ、

良い循環の輪が目に見えて広がっています。

 

これからも、彼らが彼らに出来るカタチで誰かの心を動かし続けるでしょう。

SDGsの活動も含め、大人が黙って見ているようではいけないなと再確認させられた瞬間でした。

 

2人は、来週もゴミ拾いに出かけます。見かけたら声をかけてくれると嬉しいです。

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます(^^)

年末年始ゆっくり休まれたでしょうか?

正月の美味しいご飯に、ちょっとふっくらして帰ってきた姿がとても微笑ましいです(^^)

 

全国的に雪不足と言われている今シーズン

白馬も例外ではありません(*_*)

年を明けたというのに、まだ雨がちらついています☂

 

そんな中、女子寮ではせっせと雪だるまやかまくら作りが進んでいます!(^^)!

 

寒さに負けず遊ぶ姿は見ているだけで元気をもらえます(*´ω`*)

もう少し雪が降れば大きなかまくらが作れるね!

皆様にとって良い年になりますように(#^^#)

今年もどうぞよろしくお願いします<(_ _)>⛄

アイルランドから風の便り♪

異国から、かわいいハガキが届きました(^^)/

 

アイルランドへ留学中の安藤美河さんから 風の便りでした♬

 

アイルランドはカラフルな建物が多いね🏠

 

傘をさす習慣がない?濡れてもすぐに乾くのかな?☂

 

文化の違う国で、色々な経験をしてるようですね~

元気そうなお知らせにほっこりしました(^^♪

返ってくる日が待ち遠しいな~🌻

パンケーキを作ろう!with柳田夫妻

10/26(土)女子希望生徒を集めてパンケーキを作りました。

予算は一人200円。

白馬高校の先生 兼 寮の管理人 をしている柳田先生、先生の奥さん(ジャスミンさん)とともに、作成していきます!

粉や砂糖を計ったり混ぜたり焼いたり…

学年関係なく協力して各作業をこなしていく…

焼き色を真剣なまなざしで確かめて…

完成!!

トッピングは各自お好みで~

写真は雪香のトッピングです~うまいね~

ジャスミンさんのレシピでおいしいパンケーキを頂きました

久しぶりの料理となる生徒もいて良い経験ができたね!

次回はなにを作ろう??

 

 

誕生日パーティーfor 萌ちゃん!

10/24(木)

1年生 吹上萌ちゃんの誕生日!

夜点呼後の女子寮では1年生が集まってお祝いをしていました~

その時の様子を載せます(^^)/

 

寮に入って初めての誕生日、最高の1日になったね!

祝16歳! おめでとう!!

 

***追記***

寮内の火気使用は必ずスタッフの許可が必要です。

今回は、生徒からの希望を受け、女子寮スタッフ上山の付き添いのもと使用しました。

火をつけてから消すまでをきちんと見守り安全に使用していますのでご安心を!

台風19号 白馬村大きな被害なし

寮関係者の皆様、いつもお世話になっております。

女子寮スタッフの上山です。

 

大型の台風19号が東日本を襲い、甚大な被害をもたらしています。

被災地域の方々のお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い再建をお祈りいたします。

 

寮生に関しましては、10/13(日)8:30の時点で全員の無事が確認出来ています。

また、白馬村は特に大きな被害はなく済みましたのでご安心ください。

 

しかし、長野市は千曲川の氾濫で浸水している地域もあり、交通機関にも影響が出ています。

 

外泊されこれから帰寮する方

電車・バスの運行状況や道路の被害状況を確認の上

安全を期して帰寮いただければと思います。

 

長野県内鉄道運行状況 https://www.pref.nagano.lg.jp/kotsu/kurashi/kotsu/bus/unko.html

長野県から県外へのアクセス状況 https://www.pref.nagano.lg.jp/bosai/2019typhoon19.html

その他、長野県内の情報は県庁ホームページよりご参照いただけます。

https://www.pref.nagano.lg.jp/index.html

 

台風の影響で帰寮が遅れる場合は、下記連絡先までご一報いただければ幸いです。

 

パルハウス男子寮 0261-85-2381

パルハウス女子寮 0261-72-3335

-大下寮      0261-85-4471

グレース寮    0261-85-4151

 

 

 

 

小学生に勉強を教えよう

こんにちは

パルハウス女子寮スタッフの上山です。

先日、パルハウス女子寮で小学生の夏休みの宿題を手伝う会を開きました。

 

実は少し前から

「子供が好き」「子供と戯れたい」「将来のために勉強を教えてみたい」

という声が数人の女子生徒から聞かれることがありました。

 

そこで、知り合いに声をかけてみると

「うちの子に是非勉強を教えて欲しい」「他にも勉強を見て欲しい子がいる」「コミュニケーションの場ともなる」

と、両者がぴったり当てはまり今回の会が開催されることに!

 

今回は、白馬北小5年生と6年生の女の子2人が参加しました。

先生は2年寮生の佐藤陽香さんと金子菜緒さん、陽香さん宅でホームステイ中のジャンヌです。

 

初めは緊張も見られましたが、だんだんと打ち解け、途中お菓子休憩をはさみながら90分間行いました。

 

先生の教え方も良かったようで、小学生はとても嬉しそうに帰っていきました。

 

大成功の第一回ですね!

 

小学生の保護者からも「また是非やりましょう」と言ってもらっていますので、第二回参加者募集中です!

興味のある方は上山へ声をかけてください(^^)

 

 

 

 

夏休み入り! 女子寮 留学組 出発!

7/22(月)

終業式を無事終え、夏休みに突入しました。

それに伴い

女子寮生 安藤美河、出井千嵯、能瀬彩花

が留学に向けて寮を出発しました。

寮もさみしくなります…

 

3人は4月に2年生になってから一丸となって寮を引っ張って行ってくれていました。

この半年で大きく成長する姿を見てきただけに、一年後の姿が楽しみで仕方ありません:)

 

お土産話をたくさん聞かせてくださいね!

身体に気を付けて、楽しんできてください☺

 

旅発つ際の一部始終を写真でお伝えします。

 

出井さんの写真を撮れなかったので、しろうま祭りの時のものを!

大糸タイムス:学びの循環サイクル構築

7/14(日)白馬村でSDGsラボのミーティングが開かれました。

実は、本年度から白馬高校が「文科省 地域協働指定校」に選ばれています!

 

SDGs(持続可能な開発目標)とは、2016年から2030年にかけて、豊かで活力ある未来を創るために、世界の各国が協力して掲げた17の国際目標のことです。

詳細は下記、外務省のHPをご覧ください。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html

 

 

以下、大糸タイムス原文掲載いたします。

 

 

学びの循環サイクル構築

白馬高 文科省 地域共同指定校に

白馬村の白馬高校(臼井彰一校長)は本年度からの、文部科学省の「地域と協働した高等学校改革推進事業」の指定校に選ばれた。

 SDGs(持続可能な開発目標)をキーワードに。国際的な観光地である白馬ならではの学びのサイクルを構築する。

 洸内外で学び白馬で成長した生徒が地域や世界で活躍し、その姿を見た生徒が再び白馬に集う好循環を生み出せる学校を目指す。生徒の情報収集や論理的思考、倫理観などを育み、地域の課題を当事者意識を持って解決できる生徒を育てる。

 本年度は、教科の学習と並行して地域をフィールドにした教科横断型のPBL(課題解決学習)を行い、地域の魅力発信や未来へ向けた提言に取り組む。同時に白馬SDGsラボへの参加など、郊外に出ての活動を推進。生徒音地域が共に学ぶことで地域力を高める。

 指定は3年間で、今後は新たなアセスメントやカリキュラムを開発し、白馬ならではの学習を確立する。

 文科省は、指定校を通じ地域課題を解決する探究的な学びを実現することで、高校を地域復興の核とする狙い。質の高いカリキュラムの開発や体制整備を進めるため、指定校に専門家の派遣など予算や人的資源を支援する。全国で地域魅力化型20校、グローバル型20校、プロフェッショナル型11校の全51校が選ばれている。県内は3校で、白馬は地域魅力化型。

 8日の学校運営協議会で取り組みが報告された。臼井校長は「SDGsは白馬らしいテーマ。30年後見据え、白馬の未来を創る生徒を育てたい」と話した。

今回のミーティンング、寮生は、2-B 宮坂雛乃さん、能瀬彩花さん、金子菜緒さん、安藤美河さんが参加しました。

写真は宮坂雛乃さん。

興味のある方は、上記4人か白馬高校までお問合せください☺